未来の街を築く仕事を通して、
一緒にこれからの自分も築いていこう。
一緒にこれからの自分も築いていこう。
水野建設コンサルタントでは
あなたらしく働くことができる環境を整えています。
あなたらしく働くことができる環境を整えています。

あなたはどんな風に働きたい?


仕事もプライベートも充実させたい!
仕事はもちろん頑張りたいけど、プライベートでもたくさんやりたいことがある方でも、プライベートの時間がしっかり取れるので安心です。


完全週休2日制

特別休暇制度

\ 働き方改革!/
時間有休制度

\ 働き方改革!/
新入社員の有休制度
入社から半年間6日の有休休暇

\ 働き方改革!/
ノー残業デー
毎週水曜日

子育てしながら安心して働きたい!
出産前や後のフォローや子供が熱を出すなど急なお休みへの対応など子育てしながらでも、仕事を頑張ることができる環境です。


産休・育児休暇制度

祝い金
慶弔金・結婚祝い・出産祝い等
慶弔金・結婚祝い・出産祝い等

\ 働き方改革!/
時間有休制度

\ 働き方改革!/
新入社員の有休制度
入社から半年間6日の有休休暇

仕事を通して新しい自分を見つけたい!
仕事を通して新しいことにチャレンジしたい!そんな方を手当や研修、表彰などを通して応援しています。ノー残業デーには自己研鑽も!


資格手当

永年勤続表彰

再雇用制度

\ 働き方改革!/
ノー残業デー
毎週水曜日

仲間と一緒に楽しく働きたい!
職場の仲間と協力しながら楽しく仕事に取り組むことができるよう、コミュニケーションの場を設けています。


クラブ活動
ソフトボール,フットサル
ソフトボール,フットサル

\ 働き方改革!/
ノー残業デー
毎週水曜日

\ 働き方改革!/
オフィスカジュアル
福利厚生
当社の福利厚生を一覧でご紹介します。
安心して長く働くことができる制度を多く整えています。
安心して長く働くことができる制度を多く整えています。


完全週休2日制

通勤手当

住宅手当

家族手当

資格手当

特別休暇制度

産休・育児休暇制度

健康診断

各種社会保険
健康保険 , 厚生年金
雇用保険 , 労災保険

退職金制度

再雇用制度

建設コンサルタンツ
企業年金基金
企業年金基金

永年勤続表彰
勤続年数に応じて賞状
記念品の贈呈

祝い金
慶弔金・結婚祝い・出産祝い等
慶弔金・結婚祝い・出産祝い等

クラブ活動
ソフトボール,フットサル
ソフトボール,フットサル

\ 働き方改革!/
時間有休制度

\ 働き方改革!/
新入社員の有休制度
入社から半年間6日の有休休暇

\ 働き方改革!/
ノー残業デー
毎週水曜日

\ 働き方改革!/
オフィスカジュアル
人材育成制度
入社時だけでなく配属された部でも人材育成制度を整えています。常に自分をアップデートできる環境です。

入社時
新入社員マナー研修会
新たに会社に入社した社員を対象に、基本的なマナーなどを学ぶための研修会を行っています。ビジネスメールの書き方、電話応対のマナーや会社のビジョン、業務内容、企業文化などを学ぶことができます。新しく入社された方が当社でスムーズに業務に取り組むことができるよう、丁寧な研修を行います。

配属後
各部署でも研修会や講習会を行い、スキルアップはもちろん安心して業務に取り組むことができます。

設計部
各部門(道路・河川・構造物・維持管理等)に応じた目標を立てています。 目標を達成するように、有資格者を中心としてその人に合わせた丁寧な指導を行っています。また、技術発表会へ積極的に参加することを推奨しており、スキルアップも支援しています。
目標の例
1年目の技術員:設計図作成、数量計算
2年目の技術員:道路構造令を理解し横断図作成
1年目の技術員:設計図作成、数量計算
2年目の技術員:道路構造令を理解し横断図作成

測量調査部
現場作業が主となるため、先輩社員とともに現場にて研修を行っています。測量機器の取り扱い方を中心に指導しています。また、作業中の事故を起こさないよう、安全管理を徹底し研修を行います。

補償部
補償部では各補償業務部門が7部門あります。それぞれの資格を持った先輩方が業務知識や土地・建物の権利者に対する対応の仕方などをその人のペースに合わせて教えています。また、講習会や研修会に積極的に参加することを推奨しており、スキルアップも支援しています。
数字で見る
水野建設コンサルタント
水野建設コンサルタント

※2024年4月時点

全体社員数
107 人
男性:84.1% 女性:15.9%

平均年齢
43.1 歳
年代問わず活躍できる職場です

毎年の賞与
2 回
加えて年1回の昇給もあります!

有給取得率
49.6 %
みんなが取得するので申請しやすい!

残業時間(月間平均)
16.6 時間
週に1回ノー残業デーもあります

平均勤続年数
16.9 年
安定して長く勤めることができます